news

宿泊施設向けITソリューションを展開するtripla株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO 高橋 和久、代表取締役CTO 鳥生 格、以下「トリプラ」)は、11月16日付の取締役会において、香港及びフィリピン共和国*¹(以下「フィリピン」)に子会社を設立することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせします。 日本をはじめとし、台湾、韓国、インドネシア、タイとサービス展開を進めてきた実績をもとに、香港とフィリピンの宿泊施設の課題解決を図り、更なるアジア市場の拡大を目指します。 (注)*¹フィリピン法人は、当社の100%子会社であるBOOKANDLINK PTE. LTD.(本社:シンガポール)の子会社として設立。 ◼︎背景・目的 香港旅遊発展局は、2024年上半期累計のインバウンド旅客数が前年同時期から64.2%増の2115万1235人を記録したと発表しています。また、フィリピン観光省によると、フィリピンの2024年上半期における外国人観光客による国内観光収入は、前年同期比32.8%増の2821億7000万ペソ(約7827億円)を記録したとされており、両国ともに観光産業の活性化を図っており、今後もより多くの外国人が訪れ、更なる発展が期待できると予測します。 一方で、両国の宿泊施設も日本と同様に、高価なOTA手数料による収益の圧迫や人手不足の問題など様々な課題を抱えています。アナログで非効率な業務のデジタル化は急務であり、急成長する市場でいかに利益を拡大するかは宿泊施設の喫緊の課題となっています。 そこでトリプラでは、これまでにアジアを中心に海外展開を進めてきた実績と、子会社などを通じて香港やフィリピンの宿泊施設へサービス導入を実現している背景をもとに、更なる需要に応えるため法人を設立します。独自のIT技術で宿泊産業の発展に貢献すると共に、アジア市場への事業拡大及び新サービスの拡張を目指します。 ・tripla株式会社 代表取締役CEO 高橋和久のコメント 香港やフィリピンは観光資源が豊富であり、現在も多くの観光客が訪れています。しかしながら、ダイレクトブッキングを活用したホテル独自のブランディング戦略がまだ強化されておらず、これから更に発展していく市場です。これまでは子会社や代理店を通じてサービス販売を行ってきましたが、機が熟したいま、法人を設立し本格的に営業を開始します。これまでのM&A実行後のPMIの知見を活用することで素早くサービス展開し市場開拓を実行していきます。 また、特に香港は日本からの旅行客も多く、インバウンドの側面でも影響度は大きいと考えております。サービス展開を進めると同時に、決済においても費用の最適化を行い、よりグループ力の強化を図って参ります。 ■tripla株式会社概要 トリプラは、宿泊業界に特化したSaaS型のサービスを提供しています。2017年1月にAIチャットボット「tripla Bot」の提供を開始して以降、自社予約比率向上と会員獲得を支援する予約エンジン「tripla Book」、宿泊施設に特化したCRM・マーケティング オートメーションサービス「tripla Connect」、広告運用代行サービス「tripla Boost」など多数サービスを展開。宿泊施設の自社予約比率の向上と収益最大化を支援し、顧客体験の向上を目指しています。 2022年11月には東京証券取引所グロース市場に上場し、現在グループ全体で8,000以上の宿泊施設にサービスを提供しています。 今後も『イノベーションで顧客を感動させる』をミッションに、さらなる開発を進め、宿泊施設のサービス向上及び収益最大化を実現するワンストップサービスを目指します。   ・会社名:tripla株式会社 ・本社所在地: 東京都新宿区⻄新宿四丁⽬15番3号 住友不動産⻄新宿ビル3号館3階 ・会社設立:2015年4月15日 ・資本金:  8億5,915万円(2024年10月末時点) ・代表取締役CEO:高橋 和久  ・代表取締役CTO:鳥生 格 ・URL:https://tripla.io/...

Read More

このたびtripla株式会社は、2025年2月4日(火)から7日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「国際ホテル・レストラン・ショー(HCJ2025)」にブース出展いたします。 宿泊施設の皆さまに向けて、予約システムやマーケティングオートメーション(MA)、CRMを活用した効率的で満足度の高い運営を実現するためのソリューションをご紹介します。 また、今年の展示では以下のポイントに重点を置き、具体的なデモや事例紹介を行います。 自社予約をもっと簡単に、もっと強く。 データを活用したリピーター獲得の手法 インバウンド需要に応えるゲスト体験向上のアプローチ   ブースでは、実際にサービスをご覧いただけるほか、専門スタッフが皆さまの課題に合わせたご提案をさせていただきます。 ぜひ、HCJ2025の会場でお会いできるのを楽しみにしております! 【イベント詳細】 開催日時:2025年2月4日(火)~7日(金) 会場:東京ビッグサイト ブース番号:6-A16 事前予約やブースでの個別相談をご希望の方は、以下のリンクからお申し込みください。 申込はこちらから ...

Read More

宿泊施設向けITソリューションを展開するtripla株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO 高橋 和久、代表取締役CTO 鳥生 格、以下「トリプラ」)は、11月16日付の取締役会において、香港及びフィリピン共和国*¹(以下「フィリピン」)に子会社を設立することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせします。 日本をはじめとし、台湾、韓国、インドネシア、タイとサービス展開を進めてきた実績をもとに、香港とフィリピンの宿泊施設の課題解決を図り、更なるアジア市場の拡大を目指します。 (注)*¹フィリピン法人は、当社の100%子会社であるBOOKANDLINK PTE. LTD.(本社:シンガポール)の子会社として設立。 ◼︎背景・目的 香港旅遊発展局は、2024年上半期累計のインバウンド旅客数が前年同時期から64.2%増の2115万1235人を記録したと発表しています。また、フィリピン観光省によると、フィリピンの2024年上半期における外国人観光客による国内観光収入は、前年同期比32.8%増の2821億7000万ペソ(約7827億円)を記録したとされており、両国ともに観光産業の活性化を図っており、今後もより多くの外国人が訪れ、更なる発展が期待できると予測します。 一方で、両国の宿泊施設も日本と同様に、高価なOTA手数料による収益の圧迫や人手不足の問題など様々な課題を抱えています。アナログで非効率な業務のデジタル化は急務であり、急成長する市場でいかに利益を拡大するかは宿泊施設の喫緊の課題となっています。 そこでトリプラでは、これまでにアジアを中心に海外展開を進めてきた実績と、子会社などを通じて香港やフィリピンの宿泊施設へサービス導入を実現している背景をもとに、更なる需要に応えるため法人を設立します。独自のIT技術で宿泊産業の発展に貢献すると共に、アジア市場への事業拡大及び新サービスの拡張を目指します。 ・tripla株式会社 代表取締役CEO 高橋和久のコメント 香港やフィリピンは観光資源が豊富であり、現在も多くの観光客が訪れています。しかしながら、ダイレクトブッキングを活用したホテル独自のブランディング戦略がまだ強化されておらず、これから更に発展していく市場です。これまでは子会社や代理店を通じてサービス販売を行ってきましたが、機が熟したいま、法人を設立し本格的に営業を開始します。これまでのM&A実行後のPMIの知見を活用することで素早くサービス展開し市場開拓を実行していきます。 また、特に香港は日本からの旅行客も多く、インバウンドの側面でも影響度は大きいと考えております。サービス展開を進めると同時に、決済においても費用の最適化を行い、よりグループ力の強化を図って参ります。 ■tripla株式会社概要 トリプラは、宿泊業界に特化したSaaS型のサービスを提供しています。2017年1月にAIチャットボット「tripla Bot」の提供を開始して以降、自社予約比率向上と会員獲得を支援する予約エンジン「tripla Book」、宿泊施設に特化したCRM・マーケティング オートメーションサービス「tripla Connect」、広告運用代行サービス「tripla Boost」など多数サービスを展開。宿泊施設の自社予約比率の向上と収益最大化を支援し、顧客体験の向上を目指しています。 2022年11月には東京証券取引所グロース市場に上場し、現在グループ全体で8,000以上の宿泊施設にサービスを提供しています。 今後も『イノベーションで顧客を感動させる』をミッションに、さらなる開発を進め、宿泊施設のサービス向上及び収益最大化を実現するワンストップサービスを目指します。   ・会社名:tripla株式会社 ・本社所在地: 東京都新宿区⻄新宿四丁⽬15番3号 住友不動産⻄新宿ビル3号館3階 ・会社設立:2015年4月15日 ・資本金:  8億5,915万円(2024年10月末時点) ・代表取締役CEO:高橋 和久  ・代表取締役CTO:鳥生 格 ・URL:https://tripla.io/...

Read More

インバウンドから選ばれる宿泊施設になるために ~ゲスト体験を向上させる具体的なアプローチ~ 申込はこちらから ■セミナー概要 この度、株式会社Japanticketとの連携開始を機に、共同セミナーを開催することをお知らせいたします! 外国人観光客の急増により、宿泊施設の「おもてなし力」は重要な競争力となっています。 本セミナーでは、「インバウンドから選ばれる宿泊施設になるために」をテーマに、ゲスト体験向上のための実践的なアプローチをご紹介。 成功事例や最新ツールを活用した効果的な運営方法を学べる貴重な機会です。 ぜひご参加ください。 Japanticketがサービス展開しているエリアは北海道、東京、大阪、京都が対象となりますが、これら以外のエリアで宿泊施設を運営されている方もご参加いただけます。 ■イベント詳細  日程:2024年12月19日(木)13:00~14:00 参加費:無料  人数:先着500名様 場所:オンライン(zoomを利用します) 登壇者:株式会社Japanticket  永田 浩基 様 tripla株式会社  岩田 尚史 申込:こちらからお申し込みください ■こんな方におすすめ 外国人観光客向けのサービス品質を高めたい 他施設と差別化できる施策を探している インバウンド対応の改善に取り組みたい 海外からの宿泊者数を増やしたい ■よくある質問 Q. セミナーは無料ですか? A. はい、完全無料です。   Q. Zoomでの参加方法は? A. 申し込み完了後に参加用リンクをメールでお送りします。   Q.誰でも参加できますか? A. どなたでもご参加可能です。弊社競合にあたる方などは参加をご遠慮いただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。 セミナー参加申込はこちらから 個人情報の取り扱いは各社プライバシーポリシーをご確認ください。 個人情報保護方針(tripla株式会社)個人情報保護方針(株式会社Japanticket)...

Read More